はてなブログの記事タイトルを検索しても出てこないことがあると思います。
また、以前は検索したらヒットしたのに、急に検索してもヒットしなくなったことがあると思います。
今回は、検索しても出てこない場合の対処方法をご紹介します。
グーグルにインデックス登録されているか
グーグルにインデックス登録されているか調べる方法は、グーグル検索で「site:自分のブログのURL」で検索してみることです。
インデックス登録されていない場合
一致する情報は見つかりませんでしたとなってしまいます。
インデックス登録されている場合
インデックス登録されている場合は、検索するとヒットします。
インデックス登録方法@グーグルにサイト登録をする
はてなブログでサイトマップを登録する(Google Search Consoleの導入とサイトマップ送信方法) - GrapeFruitwww.guruu.me
こちらのブログが、はてなブログをグーグルにサイト登録する方法について、わかりやすく説明してくれていて、すごく参考になります。
記事ごとにインデックス登録する@Fetch as Google
サイト登録後に、Fetch as Googleを使って、記事ごとにインデックス登録をします。
「ダッシュボード」→「クロール」→「Fetch as Google」をクリックします。
インデックス登録したいブログの記事のURLを貼り付け、「取得」をクリックします。
「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
「私はロボットではありません」をチェックし、「このURLのみをクロールする」をチェックし、「送信」をクリックします。
インデックス登録リクエストを済みと表示され、インデックス登録が完了します。
さっきまで検索しても出てこなかった記事が、出てくるようになっていると思います。
記事作成ごとにインデックス登録したほうがいいかもしれません。